少ない予算を育成に 渡部暁「銀」の陰にスキー界の臥薪嘗胆

公開日: 更新日:

 12日のノルディック複合個人ノーマルヒルで日本勢としては94年リレハンメル五輪の団体金、河野孝典の銀以来、20年ぶりのメダルをもたらした渡部暁斗(25)。その陰には、スキー関係者の並々ならぬ努力と艱難辛苦に耐える“臥薪嘗胆”があった。

 89年までワールドカップ、カルガリー五輪、2度の世界選手権を経験したロシニョールのサービスマン清水英安氏は、「この銀メダルは渡部を支えるスタッフの努力も見逃せません」といってこう続ける。

「後半のクロスカントリーはスキー板とワックス選びが重要です。ワックスに関しては、板を滑らせるものと傾斜を上る際にはグリップさせるものを同時に使うので、ワックスマンの腕が大きく影響する。それにしても、近年の冬季五輪は、フィギュアやスピードスケートばかりが脚光を浴びてきました。ノルディック複合で銀メダルを取ったのは本当にうれしいです」

 冬季五輪でスキー競技がメダルを取ったのは02年ソルトレーク・女子モーグルの里谷多英(銅)が最後。今回は高梨沙羅の女子ジャンプと自身上村愛子のフリースタイルスキーのモーグルにも光は当たっていたが、一方でメディアは相変わらず人気の男女フィギュアと長島、加藤のスピードスケート(500メートル)のメダル取りをあおっていた。スケート偏重主義の冬季五輪にあって、渡部の銀メダルで留飲を下げたスキー関係者は少なくない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    NHK「昭和16年夏の敗戦」は見ごたえあり 今年は戦争特別番組が盛りだくさん

  3. 3

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  4. 4

    有本香さんは「ロボット」 どんな話題でも時間通りに話をまとめてキッチリ終わらせる

  5. 5

    海星・陣内優翔は長崎県初の“完全男”だが…スカウトが「上位獲得」を渋るワケ

  1. 6

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  2. 7

    綾瀬はるか3年ぶり主演ドラマ「ひとりでしにたい」“不発”で迎えた曲がり角…女優として今後どうする?

  3. 8

    中山美穂「香典トラブル」で図らずも露呈した「妹・忍」をめぐる“芸能界のドンの圧力”

  4. 9

    長崎を熱狂させた海星・酒井圭一さんが当時を語る…プロ引退後はスカウトとして大谷翔平を担当

  5. 10

    安藤サクラ「柄本佑が初めて交際した人」に驚きの声…“遊び人の父”奥田瑛二を持つ娘の苦悩