著者のコラム一覧
荒井宏幸クイーンズ・アイ・クリニック院長

クイーンズ・アイ・クリニック院長。医学博士・眼科専門医。医療法人社団ライト理事長。みなとみらいアイクリニック主任執刀医。防衛医科大学校非常勤講師。

日本人に「一重まぶた」が多い理由…内部の脂肪組織が多い

公開日: 更新日:

 日本人にはなぜ一重まぶたが多いのですか──。そんな質問をされたことがあります。割合でいうなら、日本人の中で一重まぶたの人は7割、二重まぶたは3割といわれています。

 なぜ一重が多いのか。日本人のまぶたは欧米の人と比べると、まぶた内部の脂肪組織が多いのです。これが主な理由となります。

 脂肪組織が多いと厚く腫れぼったいまぶたになる。また、脂肪が多いだけではなく、眼輪筋も厚い。眼輪筋は目の周りをぐるりと取り囲む表情筋のことです。脂肪や眼輪筋が多くて厚いため、まぶたが上がるときに上まぶたの皮膚が眼瞼挙筋(まぶたの上げ下げを補助する筋肉)に引き込まれにくく、二重まぶたとなるための線ができにくい。

 欧米の人の目を想像してみてください。彼らの目は日本人と比較すると、奥にありますよね。これは二重まぶたが多い理由だとされています。

 欧米人の上まぶたのかなりの部分は、眼窩縁(眼球が収まっている頭蓋骨のくぼみが眼窩で、その正面側の外縁が眼窩縁)より後ろに入っている。そのため、目を開けた際にまぶたが後ろへ回転して眼窩の内側に入りやすくなっていて、これが上まぶたの二重線となるのです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  2. 2

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  3. 3

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    トイレ盗撮も…谷村新司が息子を叱れない“恥ずかしい過去”

  4. 9

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 10

    西野カナ×Perfumeショットにファンびっくり…ザワつき巻き起こした「のっち不在ショット」を読み解く