著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

デジタル技術の普及で、より臨機応変な診療が実現できる

公開日: 更新日:

 在宅医療を受けている患者さんは、必ずしもご家族と同居しているとは限りません。

 身寄りがなく独り暮らしをしている高齢の方もいれば、近所に住む息子さんや娘さんが週末だけ訪れて一緒に過ごすといったケースもあります。ご家族が毎回往診に同席する場合もあれば、そうでない場合もあります。

 ある日のこと、当クリニックで在宅医療を担当している、認知症が進みはじめた独居高齢患者さんについて、その娘さんから相談がありました。

「父が先生から中止してよいと言われた薬ではなく、別の薬をやめてしまったようです。間違いを正すのが難しいのですが、私が同席できないので、LINE通話で診療内容を一緒に聞くことはできませんか?」

 確かにLINE通話であれば通話料もかからず、ビデオをつなげば患者さんの様子も把握できます。これまで、診察時の申し送りが医師から患者さん、訪問看護師、そしてご家族へと伝わる過程で「伝言ゲーム」のように情報が正しく伝わらず、現場が混乱することは珍しくありませんでした。その点、この方法なら患者さんだけでなく、同席できないご家族とも直接やりとりできるため、とても有効だと考え、早速導入しました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    竹内結子さん、石原さとみに立ちはだかった女優35歳限界説

  2. 2

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  3. 3

    巨人・岡本和真がビビる「やっぱりあと1年待ってくれ」…最終盤に調子を上げてきたワケ

  4. 4

    沢口靖子はまさに“奇跡のアラ環”!「2025年で『60歳』のお美しい女性有名人」圧倒的1位の原点

  5. 5

    視聴率トップ「モーニングショー」山口真由氏に続き…女性コメンテーター2人も"同時卒業"の背景と今後

  1. 6

    米倉涼子の"体調問題"が各界に波紋…空白の1カ月間に一体何が? ドラマ降板情報も

  2. 7

    山口真由氏「妊娠・休養」報道で人気を証明 復帰後に約束された「最強コメンテーター」の道

  3. 8

    杉田かおるが財閥創業者の孫との離婚で語ったこと

  4. 9

    林芳正氏が自民党総裁選“台風の目に”…「2強」失速でまさかの決戦投票進出あるか

  5. 10

    叱責、鉄拳、罰金…試練の日々で星野監督よりも「怖かった人」