珍プレー続出 「統一球問題」より深刻なプロ野球の「技術低下」

公開日: 更新日:

 セ・パはここまで25~27試合を消化。失策数だけ見ても、すでに両リーグとも90を超えている。ボールが飛ぶ、飛ばないというより、技術低下の方がよほど問題だ。

■「速く投げる」「遠くに飛ばす」を優先

 なぜ、プロ野球選手はこんなに下手になったのか。プロと大学で指導経験がある高橋善正氏(評論家)が言う。

金属バットとスピードガンの影響が大きい。選手も指導者も子供の頃から技術の基本や基礎的な知識より、とにかく遠くへ飛ばす、速い球を投げることばかり重視する。打者は守備が下手でもガンガン打てばスゴイといわれる。金属バットは折れないので芯に当てる技術を磨かず、少々つまっても外野の頭を越えるためのパワーを求める。大学に入っていきなり木製バットで打つとヒットが出ない。投手もそう。子供の頃から130キロだ140キロだと球速にこだわり力いっぱい投げる。そんな投球では誰だって力む。力をコントロールできないから制球力だって身につかない。楽天の松井裕はその典型です」

 打てばいい、速い球を投げればいい、で育った子供たちがやがてプロになる。結果、バントや守備練習をおろそかにする。四球を選ぶより、ボール球に手を出してでもヒットを打ちたがる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?