選球眼、制球力は二の次 王貞治氏が憂う日本プロ野球の劣化

公開日: 更新日:

イチロー以来、ヒットを打つことだけが評価されるようになった。だから今の打者は打数が多いだろう。自分の時代は300から400だった。四球を選んだからで、みんな選球眼が良かった」

 少し前、王貞治ソフトバンク会長がある集まりで最近のプロ野球に関して、こんな話をしたという。そしてこう付け加えたそうだ。

「今は同点で九回2死満塁、カウント3-2からワンバウンドになるボール球を振る。見逃せばボールで(押し出しで)サヨナラ勝ちになるのに。それでもフォークボールは空振りしても当たり前、みたいな顔をしてベンチに戻ってくる。おかしいよ」

 ワンバウンドのクソボールを振るなんて選球眼以前の問題だろうが、さすがは“世界の王”だ。その指摘は正鵠を射ている。評論家の高橋善正氏はこう言う。

「まったくその通りです。実は以前、王さんと同じような話をしたことがある。今は年間200本安打とかいって、打者はヒットを打つことが評価される。投手はスピードガンができてから、速いボールを投げることがすごいといわれる。選球眼とかコントロールが二の次、三の次になっている。ホームベースの1メートル手前でワンバウンドするようなフォークを投手が投げ、それを平気で打者が空振りするのは、そうした風潮と関係があります。少し前まではそんなボールを投げる投手もめったにいなかったし、また手を出す打者はいなかった」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?