「専守防衛」と「メッシ頼み」 ブレなかったアルゼンチンの戦術

公開日: 更新日:

■ボールを奪うと必ずメッシを探す

 アルゼンチンは、これまで以上に“らしさ”を発揮した。基本戦術は「対戦相手の攻撃のキーマンを徹底的に封じる」「攻撃はメッシ頼み」。互いにカウンターを警戒しながら試合が進む中、メッシはピッチ中央をゆっくりと歩き、時おりボールを持つとギアを上げてペナルティーエリアめがけドリブル。もっとも、メッシの緩急はオランダDFにとって想定内。2人、3人がタイトなマークを仕掛け、メッシは決定的なパスやシュートに持ち込めない。見せ場は前半15分に相手キーパー正面を突いた直接FKくらいで、後半と延長戦はほぼ沈黙と言っていいほどだった。

「ただ、オランダ戦の120分はアルゼンチンのペースで進んでいました。アルゼンチンは伝統的に堅守速攻のチーム。オランダ戦も、専守防衛からボールを奪うと最初にメッシを探す。このチームの決まりごとが徹底されていました。おかげでチームはリズムが保て、失点をせずに済んだのです」(W杯現地取材に赴いたサッカージャーナリスト・六川亨氏)

 アルゼンチンは90年イタリア大会以来、24年ぶりとなる決勝進出。通算3度目の優勝を懸け、現地時間13日にドイツと中日で対戦するが、コンデションは問題なさそう。準々決勝まで5試合の移動距離が5700キロ。ベスト4の他3カ国の約半分だ。しかも、1次リーグ3試合はすべてブラジル南部。高温多湿地域での試合を回避できたことも大きい。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々

  4. 4

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  5. 5

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  1. 6

    カミソリをのみ込んだようなのどの痛み…新型コロナ「ニンバス」感染拡大は“警戒感の薄れ”も要因と専門家

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  4. 9

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  5. 10

    辻希美“2億円豪邸”お引っ越しで「ご近所トラブル」卒業 新居はすでに近隣ママの名所