代表選手に容赦ないブーイング…日本がブラジルに学ぶこと

公開日: 更新日:

 ブラジルサポーターの厳しい目はこの試合に限ったことではない。例えば、W杯直前の6月6日に行われたセルビア代表との国際親善試合では、1―0で勝利しながら、得点できず交代したエースストライカーのネイマールに、地元ファンからは容赦ないヤジやブーイングが浴びせられた。素晴らしいプレーには惜しみない拍手や熱い声援を送る一方、凡ミスや精彩を欠いた選手は叱咤する。これが、W杯優勝5回を誇るサッカー王国のサポーターなのだ。

■1勝もできず帰国した日本代表に「ありがとう」

 では、今大会で1勝もできなかった日本はどうだろうか。

「W杯で優勝する」と大風呂敷を広げながら、1勝もできずに帰国した日本代表を、成田空港で出迎えたファンは1000人を超えた。そして、口々に「お疲れさま」「ありがとう」とねぎらいの言葉をかけていた。スポーツファンで作家の吉川潮氏が呆れ顔でこういう。

「敗者にムチを打たない、ある種の情は日本人の美点ではあるけども、その情もかけ過ぎると甘えにつながる。本当に日本代表のことを考えるなら、罵声のひとつでも飛ばして選手に反省させないと。成長は反省から始まるんですから。厳しい批判をして、選手にナニクソと思わせて発奮させないと。サッカーが国民的スポーツとして根づいているブラジルの国民はそれがわかっている。メジャーリーグを現地で観戦したことがある。不甲斐ないプレーをすれば本拠地の選手にだってブーイングが飛ぶ。その厳しさが選手を大きくし、チームを強くする。野球でもサッカーでも日本のスポーツはそこが甘いですね」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!