ウルグアイに完敗…「アギーレは及第点」も「選手お粗末」の評

公開日: 更新日:

「ウルグアイの選手が体力、走力、技術で上回っているのは当然だが、ただ単にフィジカル能力が高い、スピードがあるのではなく、そのすべてが《どう活用すればゴールにつながり、試合に勝てるのか?》というツボを心得ていた。球際の激しさやボールへの執着心などメンタルの部分でも負けていた。日本代表はベテランも中堅も新顔もお粗末なレベルにあったと言わざるを得ない」(サッカーライターの平野史氏)

 指揮官アギーレの評価はどうか? サッカージャーナリスト・森雅史氏は「及第点」と言う。

「FC東京、ザッケローニ日本代表でCBを務めた森重をアンカーに配置し、マイボールになるとDFラインのセンターに入れ、左CB坂井と右CB吉田とともに3DFを形成。左SB長友、右SB酒井宏が相手エリアに進入し、クロスを放り込む戦法を取った。サイド攻撃は合宿でも再三やっていた。代表新顔を積極的に登用。練習で試したことを試合本番でやり切ろうとする姿勢にも、非常に好感を持った」

 試合後の会見で「95年の加茂監督以来、初陣で勝てなかった代表監督になりました」と意地悪な質問が投げ掛けられた。「アギーレはまったく意に介さず、ザック時代の13年8月にウルグアイ代表に2―4で完敗した試合を引き合いに出しながら『3年かけたチームは4失点して負けた。ワタシは3日間の練習で2失点だった』とサラリと受け流した。こういった部分に代表監督としての経験値を感じさせ、今後の代表づくりに期待したいと思う」(サッカージャーナリスト・六川亨氏)

 新指揮官はまずまずとはいえ、彼我のレベル差を思うと絶望的な気持ちに襲われてしまう──。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い