カメラ窃盗疑惑もう一つの疑問 冨田を見捨てた水連の“思惑”

公開日: 更新日:

 だから、こんな声も出てくるのだろう。

「本人が無実を訴えても聞く耳を持たず、すぐに水連が罰金100万ウォン(約10万円)を肩代わりし、早々と冨田の選手登録停止処分を決めた。少しでも早く事態の収拾を図り、イメージ悪化を防ぎたかった思惑があったのでしょう。競泳は五輪のメダル有力種目。水連には多くのスポンサー企業が名を連ねている。ロンドン五輪では証券会社の協賛を得て金メダルを獲得した選手に報奨金3000万円(銀300万円、銅100万円)が用意されたのは記憶に新しい。仁川警察ともめたり、韓国司法を敵に回すなどして事を荒立てるよりも、冨田個人の問題として解決すれば、水連の面目は保てる。何よりもイメージダウンからスポンサー離れを招くのだけは避けたいと判断したとしても不思議ではありません」(放送局関係者)

 日本の競泳界にはジュニアも含めて国際レベルで通用する選手がゴロゴロおり、一部関係者からは「問題を起こした冨田がいなくても、日本の競泳界はビクともしない」という声が聞かれるのも事実だ。

 國田弁護士は「日本選手団の誰かが罠を仕掛けて陥れたとしか考えられない」と陰謀説まで口にした。この日の会見は韓国メディアも大きく報じ、各国の水泳関係者も注目している。窃盗疑惑の真偽はともかく、このゴタゴタ自体、醜態には違いない。世界に恥をさらして、「東京五輪」なんて笑われる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “芸能界のドン”逝去で変わりゆく業界勢力図…取り巻きや御用マスコミが消えた後に現れるモノ

  2. 2

    落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終

  3. 3

    渡辺謙63歳で「ケイダッシュ」退社→独り立ちの背景と21歳年下女性との再々婚

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    米価高騰「流通悪玉論」は真っ赤なウソだった! コメ不足を招いた農水省“見込み違い”の大罪

  1. 6

    大阪万博は鉄道もバスも激混みでウンザリ…会場の夢洲から安治川口駅まで、8キロを歩いてみた

  2. 7

    悠仁さま「9.6成年式」…第1子出産の眞子さん、小室圭さんの里帰りだけでない“秋篠宮家の憂鬱”

  3. 8

    参政党議員「初登院」に漂った異様な雰囲気…さや氏「核武装」に対しゼロ回答で現場は大混乱

  4. 9

    ダルビッシュの根底にある不屈の反骨精神 “強いチームで勝ちたい大谷”との決定的な違い

  5. 10

    悠仁さま「友人とガスト」でリア充の一方…警備の心配とお妃候補との出会いへのプレッシャー