アギーレ告発を静観の協会 「危機管理」誤れば世界からそっぽ

公開日: 更新日:

 スペインの一部メディアは、告発状のコピーを入手して「サラゴサの幹部もアギーレも選手たちも、試合結果が操作されることを事前に承知した上で納得していたと記載されている」と報じ、アギーレ監督や選手たちは、現時点で“限りなくブラックに近いグレー”といったところだ。

「告発したのはスペイン検察庁反汚職課。何とも物々しい響きの部署ではあるが、いずれにしてもスペインで告発というのは、これから本格捜査がスタートするという意味合い。JFAはアギーレ監督に一度スペインに来てもらって事情を聴きたい。1月はアジア杯がある。2月はどうだろうか? と打診されたようで、スペイン検察の告発にもそんなに動揺は広がっていないみたいです」(放送関係者)

■大仁会長の判断力が問われている

 しかし、各メディアは鼻息を荒くするばかり。「“黒い”指揮官を解任せよ!」などと大々的に書き立て、テレビ各局も「有罪なら6カ月から6年の実刑。最大6年の資格停止処分が下る。もちろんJFAには任命責任も生じる」と報じた。

「過去にJFAが経験したことのない“八百長スキャンダル”ですが、どう対応するのがベストなのか、JFAの度量が問われている」とサッカージャーナリストの六川亨氏がこう続ける。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    概算金が前年比で3~7割高の見通しなのに…収入増のコメ生産者が喜べない事情

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    「時代に挑んだ男」加納典明(45)勝新太郎との交友「図体や印象より、遥かに鋭利なものを持っていた」

  1. 6

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円? DeNA戦で市場価値上げる“34戦18号”

  2. 7

    高市早苗氏の「外国人が鹿暴行」発言が大炎上! 排外主義煽るトンデモ主張に野党からも批判噴出

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に