アギーレ告発を静観の協会 「危機管理」誤れば世界からそっぽ

公開日: 更新日:

「八百長疑惑が珍しくない欧米サッカー界においてアギーレ自身が積極的に深く関与したかどうか、微妙な問題といえるでしょう。個人的に気掛かりなのは、グレーの状態のままでアギーレを解任した場合、欧米諸国から『有罪でもないのに解任するのはおかしい。そんな国では今後、監督として働こうと思う人は、ひとりもいなくなる』と反発を招くのは必至です。JFAは、アギーレの後任外国人監督を探そうにも、どの指導者からも相手にされなくなる可能性も出てくる。代表監督人事の最終決定権は技術委員会にはなく、JFAにある。JFAのトップ・大仁会長は“黒ではない”アギーレを守るのか、それともバッサリと切り捨てるのか、適切な判断力が試されているといってもいい」

 アギーレ監督は予定通り、アジア杯で指揮を執る。だが、疑惑を抱えたままではチームの士気にかかわる。そういった面も含め、協会の危機管理は甘い。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    概算金が前年比で3~7割高の見通しなのに…収入増のコメ生産者が喜べない事情

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    「時代に挑んだ男」加納典明(45)勝新太郎との交友「図体や印象より、遥かに鋭利なものを持っていた」

  1. 6

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円? DeNA戦で市場価値上げる“34戦18号”

  2. 7

    高市早苗氏の「外国人が鹿暴行」発言が大炎上! 排外主義煽るトンデモ主張に野党からも批判噴出

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に