<第11回>ある新弟子の一日

公開日: 更新日:

 どの部屋もちゃんこ番は幕下以下が持ち回りで行うが、将来有望な力士は免除されることもある。「相撲部屋も、見込みのある力士とそうでない力士の扱いには差が出る。親方の対応の差を見て自分の限界を悟り、出世レースからドロップアウトした者は自らちゃんこ番に精を出すケースが多い」とはある力士だ。

 12時、食事を終えた後は掃除の時間だ。稽古場だけでなく、玄関や大部屋など、建物全体の掃除を行う。その後は昼寝の時間だが、兄弟子や親方の使い走り、夕食の買い出しなど、新弟子は雑用が多い。それでも何とか時間をつくって眠らなくては体が持たない。

 午後4時起床。厨房に下りてジャガイモの皮むき、食器の準備など、ちゃんこ番の手伝いや下ごしらえを行う。

 午後7時、夜のちゃんこ。この日は豚肉と野菜を使った醤油仕立て風。かつての相撲部屋は「手をついたら負けだから」と牛や豚など四つ足動物を嫌っていたが、昨今はそうしたことはほとんどない。もちろん、外国人力士といえど、好き嫌いは厳禁。「嫌いなものを残すと、翌日のちゃんこで倍の量を食わされる」(モンゴル人力士)という。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の三振激減がドジャース打者陣の意識も変える…史上初ワールドシリーズ連覇の好材料に

  2. 2

    国民民主党から問題議員が続出する根源…かつての維新をしのぐ“不祥事のデパート”に

  3. 3

    党勢拡大の参政党「スタッフ募集」に高い壁…供給源のはずの自民落選議員秘書も「やりたくない」と避けるワケ

  4. 4

    「ロケ中、お尻ナデナデは当たり前」…「アメトーーク!」の過去回で明かされたセクハラの現場

  5. 5

    注目の投手3人…健大高崎158km石垣、山梨学院194cm菰田陽生、沖縄尚学・末吉良丞の“ガチ評価”は?

  1. 6

    夏の甲子園V候補はなぜ早々と散ったのか...1年通じた過密日程 識者は「春季大会廃止」に言及

  2. 7

    コカ・コーラ自販機事業に立ちはだかる前途多難…巨額減損処理で赤字転落

  3. 8

    巨人・坂本勇人に迫る「引退」の足音…“外様”の田中将大は起死回生、来季へ延命か

  4. 9

    高市早苗氏の“戦意”を打ち砕く…多くの国民からの「石破辞めるな」と自民党内にそびえる「3つの壁」

  5. 10

    「U18代表に選ぶべきか、否か」…甲子園大会の裏で最後までモメた“あの投手”の処遇