釜本氏がアギーレ後任選びを心配 「拙速に決めれば二の舞」

公開日: 更新日:

 決して焦ってはいけない。拙速に決めてアギーレ氏の二の舞いでは、日本サッカーは立ち直れないほどの痛手を受ける。

 3月の親善試合2試合には、日本サッカーを強力に支援していただいている企業が後援についている。その恩に報いるためにも、新生・日本代表の船出を新しい指揮官とともに飾りたいという思いは、痛いほど分かる。

 しかし、現職の日本代表監督が八百長疑惑で告発され、事情聴取を受けることになって解任された。言うまでもない。日本サッカー史上、未曽有の一大事を迎えている。

 スポンサー企業各位には「慎重を期して後任監督の人選を進めております。3月に間に合わなくとも、何とぞご理解下さいませ」と礼を尽くして頭を下げればいい。理解していただけるはずだ。

 納得のいく後任が見つからなければ、6月のロシアW杯1次予選の前まで待てばいい。1次予選は、かなり格下の国との対戦になるだろうし、熟考に熟考を重ねて選んで欲しいものだ。

 契約についても言わせてもらいたい。これまで代表監督とは「4年後のW杯を見据えて契約を結ぶ」というパターンがとられてきた。これを改めたい。まずは1年、長くても2年の期間にとどめておき、その間の成績や手腕、人間性、選手の評価など総合的に判断した上で、その先を決めるというスタイルが良い。  もう二度と任期中に解任という非常事態を招いてはいけない。日本サッカーに関わるすべての人たちが、一致団結して乗り切っていきましょう。

(構成・日刊ゲンダイ

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑