日ハム2年目・岡大海を「右の糸井」に変えた“ケガの功名”

公開日: 更新日:

 入団当時は185センチ、83キロ。首脳陣から「もう少し肉をつけてパワーを増やしたいけど、どうも岡は太れないタイプらしい」と言われていた。まさに、ケガの功名というのだろう。3カ月の筋トレで体重は6キロアップの89キロ。これには中垣トレーニングコーチも「その期間で6キロ増は大きな変化ですよ。左足が治ってからは、下半身の筋トレもやっていました。糸井に似ているかはともかく、それだけの身体能力はあります」と言う。

■課題も昔の糸井とそっくり

「歩けるようになった時はうれしかったですね……。野球だけでなく私生活でも不便でしたから。今はもう大丈夫。といっても、去年ぜんぜん打席に立ってないから、エース級の投手のボールがなかなか打てなくて……。それが課題ですね」(岡)

 現役時代に糸井とプレーしていた紺田外野守備走塁コーチは「右の糸井ね」と、笑いながらこう言う。

「外野手としての課題も昔の糸井と似ていますよ。2人とも、プロに入ってから外野手に転向したでしょう? だから外野手の基本的な動きがのみ込めてない。確かに守備範囲が広く、肩は強い。一つ一つのプレーはいいけど一連の流れがまだまだ。例えば打球を追いかけるにしても、どの辺りでブレーキをかけて返球に移るか、ということが身についていない。さすがに2アウト2ストライクから『なんか知らないけど、内野が守備位置を下げていたんで』という理由でバントをした糸井よりはマシですが……」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動