元阪神球団社長が明かした2004年「1リーグ構想」の“内幕”

公開日: 更新日:

 私は球団取締役会で来年から1リーグは早過ぎること、この方針に沿って動くことに関して了承を得た。つまりはこの時点で当面の2リーグ制維持は私個人ではなく、阪神の総意ということになったはずだった。

 私はセの3球団と個別に協議したうえで、神田にある巨人の球団事務所を訪ねた。土井球団社長と三山球団代表に2リーグ制維持のために徹底した議論を尽くす必要性などを訴えたものの、「総じて賛成しかねる」と言われた。

 話がうまくいかなかったことを久万オーナーに電話で報告すると、「この責任をどう取るんや!」と怒られた。

 久万オーナーはそもそも、渡辺オーナーの案に同調していた。巨人のおかげで阪神がある。寄らば大樹で、巨人についていれば阪神は安泰だと考えていたように思う。渡辺オーナーの影響か、12球団は多過ぎる、もう少し減らしたらそれぞれのファンが増えると、常々言っていた。渡辺オーナーとはしばしば電話でやりとりする間柄で、1リーグ制に同調することを伝えてもいたようだ。球団の役員会では「巨人とケンカするならキミが勝手にやれ!」と声を荒らげたこともあった。

 それでも、2リーグ制維持は役員会の決定事項だ。「勝手に動き回っている」とか、「この責任をどう取る」と言われるのは筋が違う。私は思わずカッとなって、一方的に電話を切った。

 私が球団案として2リーグ制維持で動いている頭越しに、オーナー同士が1リーグ制で同調している状況はやりづらいことこのうえなかった。巨人もそんな状況を奇異の目で見ていた。巨人を訪問したときも、後の実行委員会でも三山代表から「それは阪神案か野﨑案か」と言われたことがある。渡辺オーナーが「阪神はおかしなところだな」と皮肉たっぷりに言ったのは、そんな背景があったからだ。

 そして8月、明大・一場投手への裏金問題が発覚して渡辺オーナーと堀川会長が辞任。土井社長と三山代表は解任された。旗振り役がいなくなったことに加え、1リーグ制に反対する選手会がストライキを行ったことが致命傷になり、球界再編問題は2リーグ制維持で決着した。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「U18代表に選ぶべきか、否か」…甲子園大会の裏で最後までモメた“あの投手”の処遇

  2. 2

    コカ・コーラ自販機事業に立ちはだかる前途多難…巨額減損処理で赤字転落

  3. 3

    山﨑賢人&広瀬すず破局の真偽…半同棲で仕事に支障が出始めた超人気俳優2人の「決断」とは

  4. 4

    福山雅治「ラストマン」好調維持も懸案は“髪形”か…《さすがに老けた?》のからくり

  5. 5

    永野芽郁&橋本環奈“自爆”…次世代女優トップは誰だ?畑芽育、蒔田彩珠、當真あみが三つ巴

  1. 6

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  2. 7

    ご都合主義!もどきの社会派や復讐劇はうんざり…本物のヒューマンドラマが見たい

  3. 8

    巨人・坂本勇人に迫る「引退」の足音…“外様”の田中将大は起死回生、来季へ延命か

  4. 9

    二階堂ふみ&カズレーザーの結婚に続くか? 広瀬すずにも囁かれる「まさか」のサプライズ

  5. 10

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言