両チーム思惑一致 ヤンキース田中に「ドジャース移籍」急浮上

公開日: 更新日:

 米国からとんでもない話が飛び込んできた。

 田中将大のトレード情報だ。相手は昨年まで2年連続でナ・リーグ西地区優勝のドジャース。本拠地が約4000キロ離れた東西の老舗名門球団の間で、ひそかに商談が進行中というのだ。

 きっかけは田中が4月28日、右手首の炎症と前腕部の張りを訴えて故障者リストに入ったことだった。タイガースのエース左腕でサイ・ヤング賞投手のプライス(29)がツイッターで「(4月23日に)気温0・5度のデトロイトで6回と3分の1を投げたときから故障は始まった」と指摘。これにドジャースのフロントがビビッドに反応したという。

「ドジャースは8日現在、地区首位。3年連続地区優勝へ向けて、投手陣をより強固にする構想だと聞いています。それで田中に白羽の矢を立てたのでしょう」と、西海岸のある代理人関係者がこう言った。

「本拠地のロスは何しろ気候が温暖だからね。ドジャースのフロントは寒暖の差が激しいニューヨークより、はるかに安定したパフォーマンスが期待できるとソロバンをはじいています。ドジャースはそもそも田中が2年前のオフ、ポスティングでヤンキース入りしたときも争奪戦に参加して、当時からその実力を高く評価していた。オーナーはあのマジック・ジョンソンも参加する投資家グループ。7年総額194億円の年俸をペイできるだけのポテンシャルは十分ある。交換要員にもこと欠かない。2人のサイ・ヤング賞投手、カーショー(27)とグレインキー(31)は無理としても、田中が取れるなら今季急成長のボルシンガー(27)や左腕のアンダーソン(27)、野手でもレギュラークラスの選手の放出もいとわないようだ」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い