貧打と救援陣崩壊の巨人 早くも問われる「投打コーチ」の責任

公開日: 更新日:

 25日の静岡市内での練習で、原監督が阿部を打撃指導したことからもそれが分かる。

■選手には実力至上主義

 今季からチーフ格となった斎藤雅樹投手コーチ(50)だってノホホンとしていられない。勝ちパターンの救援投手3人の6月の防御率は、山口3.86、マシソン3.86、沢村5.40と悪化の一途。七回以降に失点するとチームは14敗だ。こうなると、「勝利」ではなく、「敗戦の方程式」も同然。にもかかわらず、ただ手をこまねいているだけなのだ。

 ブルペン担当が長く、10年に一度チーフを任されたものの、その年は前年にリーグトップだった防御率2.94が同3位の3.89と大幅に悪化。わずか1年でブルペン担当へ逆戻りになった。こちらも当初からその手腕が不安視されていた。

 原政権の合計12年もの間、コーチとしてユニホームを着続けている村田、斎藤両コーチ。現役時代から3人は兄貴分と弟分の関係で、結びつきは強固だが、「昨季は川口投手総合コーチと橋上打撃コーチが退団した。仮に原監督が契約を延長したとしても、コーチの誰かが責任を負うのが最近の流れ。監督の覚えがめでたかろうが、右腕と左腕だろうが、『総合』や『チーフ』の肩書がある以上、2年連続の歴史的貧打や救援陣崩壊の責任問題には当然なる。いや、ならなきゃおかしいでしょ。原監督が選手に対して実力至上主義を貫いている以上、コーチは別というわけにはいきませんよ」とはチーム関係者。

 何とかしないと、オフには嵐が待っている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性