工藤監督がミス認め…ホークスのベンチは独走でもバタバタ

公開日: 更新日:

「ボクのミス」

 試合後、ソフトバンク工藤監督が頭を下げた。

 4-6で西武に敗れた昨16日の試合。指揮官が悔やんだのは、六回の継投策である。4-3と追い上げられ、なおも1死一、二塁のピンチ。打席に左の森を迎え、先発の寺原から左腕の森福にスイッチしようと考えた。佐藤投手コーチがベンチを出て、マウンドへ。このタイミングで投手交代を告げるはずだったが、佐藤コーチは寺原にアドバイスをするや、そのまま戻ってきてしまったのだ。

「勝手にオレが続投だと思って行っちゃった」

 ベンチに帰ってきた佐藤コーチがファウルラインを越えた時点で投手交代は認められない。

 結局、寺原が森に安打を打たれて1死満塁とされ、メヒアの適時打と熊代の犠飛で2点を追加された。4点リードから逆転負けしたのは今季初。工藤監督は自らの確認不足を認めたうえで、「はぁー、ショックが大きい」とため息をついた。

「とはいえ、実は珍しいことではないんです。工藤監督は就任1年目でコーチ経験もない。本人の意向でヘッドコーチを置いていないこともあり、特に攻撃に関する采配はバタバタすることがあります。あれは、交流戦の最中でしたが、勝負どころの場面で代走を使うか否かの決断ができず、わざわざベースコーチャーを呼び寄せて、判断を仰ぐなんてシーンもありました。バントやエンドランのサインなんかも、選手から言わせるとワンテンポ出るのが遅いそうです」(放送局関係者)

 それでも、ソフトバンクは2位の日本ハムに9.5ゲームの大差をつけて首位を独走。圧倒的な戦力の前には、監督の経験不足などハンディにもならない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    3年連続MVP大谷翔平は来季も打者に軸足…ドジャースが“投手大谷”を制限せざるを得ない複雑事情

  2. 2

    自民党・麻生副総裁が高市経済政策に「異論」で波紋…“財政省の守護神”が政権の時限爆弾になる恐れ

  3. 3

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  4. 4

    最後はホテル勤務…事故死の奥大介さん“辛酸”舐めた引退後

  5. 5

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  1. 6

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  2. 7

    名古屋主婦殺人事件「最大のナゾ」 26年間に5000人も聴取…なぜ愛知県警は容疑者の女を疑わなかったのか

  3. 8

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 9

    高市内閣支持率8割に立憲民主党は打つ手なし…いま解散されたら木っ端みじん

  5. 10

    《もう一度警察に行くしかないのか》若林志穂さん怒り収まらず長渕剛に宣戦布告も識者は“時間の壁”を指摘