思い出は「罰走付きフリー打撃」 ロッテ藤岡の桐生第一時代

公開日: 更新日:

 誰かがエラーするたび、守っている選手はグラブを、打った選手はバットを置いてグラウンドをランニングで一周。再びフリー打撃に戻る。これがベンチ入りメンバー20人全員が打つまで終わらない。1人5分としても20人で100分。たびたび罰走で中断されるのだから、2時間程度では終わらなかったという。

「僕はエラーしたか? まあ、(体は後ろに引いてグラブを前に出すしぐさをし)こうやって、慎重に慎重に守ってましたから大丈夫です(苦笑い)。ウチの野球部は伝統的に堅実な守備が有名。この練習のおかげで鍛えられているといってもいい」

 もうひとつ、藤岡が苦手にしていたのが「声出し」だ。プロ野球選手にしてはおとなしい性格。気合だ根性だというタイプでもない。

「あまり大声を出すのが好きじゃないんですよね(苦笑い)。だから声を出して練習するのがキツくて……。例えば短距離ダッシュの時は走る前に『頑張ろうぜ!』とか『元気ねーぞ!』とか叫んでから走るんです。これがどうも苦手でして……」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【夏の甲子園】初戦で「勝つ高校」「負ける高校」完全予想…今夏は好カード目白押しの大混戦

  2. 2

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  3. 3

    やす子「ドッキリGP」での言動が物議…“ブチ切れ”対応で露呈してしまった芸人の器量と力量

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    中央学院戦の「1安打完封負け」は全部私の責任です。選手たちにもそう伝えました

  1. 6

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明

  2. 7

    タレント出身議員の“出世頭” 三原じゅん子氏の暴力団交遊疑惑と絶えない金銭トラブル

  3. 8

    巨人の正捕手争い完全決着へ…「岸田>甲斐」はデータでもハッキリ、阿部監督の起用法に変化も

  4. 9

    ドジャース大谷翔平の突き抜けた不動心 ロバーツ監督の「三振多すぎ」苦言も“完全スルー”

  5. 10

    萩生田光一氏「石破おろし」がトーンダウン…自民裏金事件めぐり、特捜部が政策秘書を略式起訴へ