元選手が“併用制”の弊害指摘 「正捕手1人」は時代遅れなのか

公開日: 更新日:

 シーズンも終盤に差し掛かり、早くも球界の水面下ではオフの「移籍話」が取り沙汰されている。中でも、今オフの注目は「捕手」。すでに、国内FA権を取得済みの楽天嶋基宏(30)に加え、日本ハム大野奨太(28)も9月中にFA権を得る予定。両者とも移籍の可能性が高まっている。2人が手を挙げれば争奪戦は必至だが、どこのチームへ行こうが、フルシーズン、マスクをかぶることはないだろう。

 ここ数年のプロ野球を見ていると、多くの球団が「捕手併用制」を採用。巨人(相川、実松、小林)、阪神(藤井、鶴岡、梅野)のように2、3人の捕手がほぼ日替わりで起用されている。

「捕手」と言えば、かつては野村克也氏、森祇晶氏、古田敦也氏、現中日兼任監督の谷繁のように、1人の捕手がほぼ全試合にフル出場。チームの要としてドンと座っていた。それが今や、「1人体制」は炭谷を使う西武ぐらいだ。他の野手より負担のかかるポジションといわれているだけに、もう「正妻1人」は時代遅れなのか。

 90年代からヤクルト、日本ハム、阪神の捕手として活躍した野口寿浩氏(野球評論家)に聞くと、「私の経験から言えば、捕手の併用制がいいとは思えない」とこう続ける。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!