あり得ない“ローカルルール”から見えてくる日本ゴルフ事情

公開日: 更新日:

「OBに関しては、往生際の悪いプレーヤーにさっさとあきらめさせるための措置です。暫定球を打たずにボールを確認しにいかれたりすれば、ボールを捜す時間、結局見つからずにティーインググラウンドまで戻って打ち直すなど、かなりの時間を浪費します。初めからOBとわかっていれば、話が早い。それだけで進行がかなり変わるのです」

「あるがまま」というのがゴルフの基本だ。ところが日本のゴルフ場でそれを許さず、ローカルルールで、とにかくプレー進行を早くさせようという狙いなのだ。

 そもそもローカルルールって、一体何のためにあるのか。前出の支配人がこう言う。

「例えば崖の下にボールを落としてしまった場合、ボールを捜して大ケガをするのを阻止するためであり、たとえボールが見つかってもアマチュアは脱出するのに3打も4打もかかる。そうすると時間がかかって仕方ありません。それらを防ぐためにローカルルールを適用するわけです。

 また、以前は林に打ち込んだらOBだったところでも、プレーの進行を早くさせるため、OBではなく1ペナに変更して前進ティーをグリーンに近づけて3打目を打たせたりしています。パー4なので1打目がOBであっても3オンが可能になり、ティーショットをミスしても3オン、1パットでパーを取れるわけです。2オン3パットのプレーヤーよりスコアが良くなるのです。こうなると、何のためのペナルティーかということになる。ミスをすればスコアが悪くなるのが普通なのに、逆の結果になる。いずれにしても、ハーフを回るのに3時間もかけられては困る、というゴルフ場の事情があるわけです」

 ゴルフ場がヘンなローカルルールを“乱発”するから、日本のゴルファーはいつまで経っても下手なのだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • ゴルフのアクセスランキング

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  3. 3

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  4. 4

    内部で新たな不倫騒動発覚!日刊ゲンダイの問い合わせには「ゼロ解答」、お粗末フジ会見と酷似

  5. 5

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  1. 6

    度重なるトラブル…松山英樹の「マナーの悪さ」海外でも評判に

  2. 7

    日本女子5人目のメジャー制覇! 西郷真央を“職人”たらしめる「ゴルフ脳」と逃げない心

  3. 8

    笹生優花、西郷真央、原英莉花らを輩出したジャンボ尾崎アカデミーは「ゴルフ教室」にあらず

  4. 9

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ

  5. 10

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動