退任のエディーHCが痛烈警鐘 日本ラグビー「育成の問題点」

公開日: 更新日:

 世界のラグビー界から指導力を評価される指揮官が痛烈な一言を残して日本を去る。

 ラグビーW杯(イングランド)日本代表のエディー・ジョーンズ・ヘッドコーチ(HC)は13日に帰国した際、19年の日本大会に向けた日本ラグビー強化のための持論を展開。「しっかりしたプランがなければ強い代表はできない。やり遂げる力も必要だ。でも、これらを遂行するのは難しいだろう。(日本には)変化を嫌う人もいるからだ」と、現状から脱却しようとしない日本ラグビー界に警鐘を鳴らした。

 ジョーンズHCは12年4月に就任してから代表合宿で1日3部制の練習を取り入れるなど「ハードワーク」を選手に課した。世界に通用するフィジカルはもちろん、FWにはスクラム、ラインアウト、BKには走力を身に付けさせた。練習中に故障して離脱した選手には「満足に準備もせずにケガをするような選手は国際レベルでは通用しない」と容赦なく代表から外すなど、意識改革も徹底した。

■SH田中は「語学留学可能なシステムを」

 ジョーンズHCが何より危惧しているのは、代表メンバーをここまで徹底して鍛えなければならない日本ラグビー界の育成システム。「良い選手がいても、文化がプレーするということに直結していない。高校から大学、トップリーグまでそう。規律を守らせ、従順にするためだけに指導されている」と指摘。ラグビーに必要なスキルを身に付ける選手育成の必要性を訴えた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    横綱・大の里まさかの千秋楽負傷休場に角界から非難の嵐…八角理事長は「遺憾」、舞の海氏も「私なら出場」

  3. 3

    2026年大学入試はどうなる? 注目は公立の長野大と福井県立大、私立は立教大学環境学部

  4. 4

    東山紀之「芸能界復帰」へカウントダウン着々…近影ショットを布石に、スマイル社社長業務の終了発表か

  5. 5

    「総理に失礼だ!」と小池都知事が大炎上…高市首相“45度お辞儀”に“5度の会釈”で対応したワケ

  1. 6

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  2. 7

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  3. 8

    義ノ富士が速攻相撲で横綱・大の里から金星! 学生相撲時代のライバルに送った痛烈メッセージ

  4. 9

    同じマンションで生活を…海老蔵&米倉涼子に復縁の可能性

  5. 10

    独立に成功した「新しい地図」3人を待つ課題…“事務所を出ない”理由を明かした木村拓哉の選択