日本人看板プロ不在のツケ 今や国内ツアーは“イ・ボミ頼み”

公開日: 更新日:

宮里藍横峯さくらが米ツアーに行き、国内はスター選手が不在。韓国人プロに対抗できる日本人若手有望株、看板選手は育っていません。男子ツアーはAONの次に出てきた丸山茂樹と田中秀道に石川遼松山英樹も米ツアーに行き、ファン離れが進んだ。女子ツアーも二の舞いになるところが、“穴埋め”をしてくれたのが、イ・ボミなのです。『日本で人生が変わった』『日本で引退したい』と日本好きを公言し、日本にマンションを借り、笑顔を絶やさず、ファンサービスも熱心。日本人ファンのハートをがっちりつかみ、今では日本人プロよりも人気があります」

 スポーツマスコミは外国人プロが優勝すると、小さくしか扱わない。しかし、イ・ボミだけはデカデカと報じる。試合に出場すれば、スポンサーは喜び、トーナメント中継の視聴率も期待できる。ツアーが盛り上がれば、試合数は減らず、下手な日本人プロも恩恵を受けるというわけだ。

 イ・ボミにとっても、日本ツアーから離れられない事情がある。

「選手のレベルが高く、コースが難しい米ツアーでは日本のように稼げる保証はない。何より日本ツアーは移動がラクで韓国人でも食事に困りません。昔と違って日本のプロが外国人プロを差別したり、イヤがらせをすることもない。ファンも大声援を送ってくれる。年2回、韓国の観光事業発展のため日本からツアーを組めば、日本人は現地でお金も落としてくれる。こんな居心地のいい環境、人のいい国民はいません」(前出のマスコミ関係者)

 イ・ボミは13年、“ジャパンマネー”で地元韓国京畿道・水原市内の一等地に、6億円ともいわれる8階建てのビルを購入。可愛い笑顔にどれだけ稼がれてもチヤホヤしてくれる日本は、やっぱり最高のタニマチなのだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  2. 2

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  3. 3

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    トイレ盗撮も…谷村新司が息子を叱れない“恥ずかしい過去”

  4. 9

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 10

    西野カナ×Perfumeショットにファンびっくり…ザワつき巻き起こした「のっち不在ショット」を読み解く