ドーピング疑惑のケニアに大甘処分 国際陸連はなぜ弱気?

公開日: 更新日:

 ロシアに続いて今度は「ケニア」だ。

 国際陸連(IAAF)の倫理委員会は30日、ケニア陸連のキプラガト会長、オケヨ副会長ら幹部3人に対し、180日間の暫定資格停止処分を科した。ケニア陸連では11月に、世界のトップクラス7選手のドーピング違反を認定。さらにIAAF理事でもあるオケヨ氏が、ケニア陸連と米スポーツ用品大手のナイキ社との間で結ばれたスポンサー契約料を不正に流用した疑いが浮上していた。

 今回の処分は幹部3人に対してのもので、組織ぐるみでドーピングをしていたロシア陸連のように競技団体が資格停止処分を食らったわけではない。

 とはいえ、ケニアでは12年以来、40人ものドーピング違反が発覚。この人数は軽視できるものではない。それでも現在は、同国選手の国際大会への出場は可能だ。世界反ドーピング機関(WADA)はケニアに重大な関心を寄せているそうだが、なぜIAAFはケニア陸連には甘いのか。陸上関係者がこう言った。

「世界の主要マラソン大会(東京、シカゴ、ベルリン、ニューヨークシティー、ボストン、ロンドン他)をポイント制で争う『ワールド・マラソン・メジャーズ』への影響ではないか。近年のマラソンは年々、高速化している。長距離王国のケニアを筆頭にアフリカ勢が出場しないとレースを引っ張るランナーがいないため、平凡なタイムに終わる。世界新やそれに近い記録が出ないと『メジャーズ』の存在価値も問われかねない。そうなれば各レースの視聴率は低下し、放映権料が下落することも予想されますから」

 それが本当ならバカげた話だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束