過労困ぱいのはずが 錦織「チャリティー試合」参加のワケ

公開日: 更新日:

「なぜだ?」という声もある。

 テニス錦織圭(25)は13日、ロサンゼルスで行われたマリア・シャラポワ(28)主催のチャリティーマッチに参加。シャラポワと組んだ混合ダブルスとシングルスで会場を沸かせた。

 錦織は11月中旬にツアー・ファイナルを終えて帰国すると、数々のイベントをこなし、今月2日と4日には国内初開催のインターナショナル・プレミア・テニス・リーグ(IPTL)に参戦。疲労困憊で体調を崩したのか、7日には発熱と嘔吐の症状を訴えダウン。検査入院し、ファンを心配させた。

 それでなくても今季は、左脇腹痛、右肩、左臀部、左ふくらはぎ痛などの故障も多く、まさに満身創痍。体の手入れが必要な時期なのに、渡米するなりチャリティーでラケットを握るとはどういうわけか。

 米事情に詳しいスポーツライターの吉川英三郎氏がこう語る。

「キリスト教の影響もありますが、欧米のスポーツ選手はチャリティーに積極的です。自分の得意なスポーツで、数十億、数百億円を稼ぎ、それを社会に還元するのは当たり前だと思っている。その一方で、チャリティーイベントに参加するだけで身銭を切らない者や、抱えている選手に精力的なチャリティー活動を行わせて、人気や商品価値を高めようと考えている代理人もいる。シャラポワと錦織は同じIMGアカデミーに所属し、仲がいい。前から決まっていたイベントだと思いますが、シャラポワ主催のチャリティーなら、ということで喜んで協力したのでしょう」

 人のために汗を流せるのも、万全な体があればこそだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償