過労困ぱいのはずが 錦織「チャリティー試合」参加のワケ

公開日: 更新日:

「なぜだ?」という声もある。

 テニス錦織圭(25)は13日、ロサンゼルスで行われたマリア・シャラポワ(28)主催のチャリティーマッチに参加。シャラポワと組んだ混合ダブルスとシングルスで会場を沸かせた。

 錦織は11月中旬にツアー・ファイナルを終えて帰国すると、数々のイベントをこなし、今月2日と4日には国内初開催のインターナショナル・プレミア・テニス・リーグ(IPTL)に参戦。疲労困憊で体調を崩したのか、7日には発熱と嘔吐の症状を訴えダウン。検査入院し、ファンを心配させた。

 それでなくても今季は、左脇腹痛、右肩、左臀部、左ふくらはぎ痛などの故障も多く、まさに満身創痍。体の手入れが必要な時期なのに、渡米するなりチャリティーでラケットを握るとはどういうわけか。

 米事情に詳しいスポーツライターの吉川英三郎氏がこう語る。

「キリスト教の影響もありますが、欧米のスポーツ選手はチャリティーに積極的です。自分の得意なスポーツで、数十億、数百億円を稼ぎ、それを社会に還元するのは当たり前だと思っている。その一方で、チャリティーイベントに参加するだけで身銭を切らない者や、抱えている選手に精力的なチャリティー活動を行わせて、人気や商品価値を高めようと考えている代理人もいる。シャラポワと錦織は同じIMGアカデミーに所属し、仲がいい。前から決まっていたイベントだと思いますが、シャラポワ主催のチャリティーなら、ということで喜んで協力したのでしょう」

 人のために汗を流せるのも、万全な体があればこそだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    3年連続MVP大谷翔平は来季も打者に軸足…ドジャースが“投手大谷”を制限せざるを得ない複雑事情

  2. 2

    自民党・麻生副総裁が高市経済政策に「異論」で波紋…“財政省の守護神”が政権の時限爆弾になる恐れ

  3. 3

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  4. 4

    最後はホテル勤務…事故死の奥大介さん“辛酸”舐めた引退後

  5. 5

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  1. 6

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  2. 7

    名古屋主婦殺人事件「最大のナゾ」 26年間に5000人も聴取…なぜ愛知県警は容疑者の女を疑わなかったのか

  3. 8

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 9

    高市内閣支持率8割に立憲民主党は打つ手なし…いま解散されたら木っ端みじん

  5. 10

    《もう一度警察に行くしかないのか》若林志穂さん怒り収まらず長渕剛に宣戦布告も識者は“時間の壁”を指摘