著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

琴勇輝は「ほう!」封印 白鵬のワガママは野放しのまま?

公開日: 更新日:

 そうか、おまえのやっている、勝負がついたのにダメ押しで相手を吹っ飛ばしたり叩きつけたりは、「土俵の外」だからいいんだ。たとえ審判部長に3カ月の重傷を負わせようと、土俵の外だからいいんだ。すごいねえ、土俵の外なら何やってもいいんだ、大横綱だから? 白ほうのダメ押しのほうはいいんだ?

 懸賞金の束をかっさらうように取って高々と掲げる、海賊の頭目が手下に「野郎ども、ぶんどったぜぃ!」と財宝を掴み上げるようなしぐさは、微妙に土俵の中のように見えるが、ま、ギリギリいいのか、大横綱だから? 白ほうの懸賞金のしぐさのほうはいいんだ?

 格下相手に出した立ち合いの「猫だまし」はどう考えても、土俵の中だが、ま、ま、ま、そこはソレ、いいのか大横綱だから? 白ほうの猫だましのほうはいいんだ?

 すごいねえ、36回も優勝してる大横綱は。協会も大目に見てるわけね。「ほ~~~~う!」立派だこと。

 これじゃ格下の角力は「ほうほう」の体で逃げ出すしかないわな。協会の「ほう」針も絵に描いた餅だ。相撲の充実たぁウソも「ほう」便。相撲ファンも国技館の外の「ほう」へ逃げ出すぜ。あっはっは、言われるがままに「ほう!」を封印たぁ、ファンも「ほう」心状態。立ち合い直前の琴勇輝に客席のほうぼうから「ほう!」「ほう!」と掛け声も哀れな夏場所だ。

 で、ねえねえねえ? 角力さんたち。土俵の外の危ないお噂の「ほう」は、だいじょうぶ?

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態