最多賜杯更新も 白鵬が理解できない大横綱“引き際の美学”

公開日: 更新日:

 横綱であって、大横綱ではない。改めてそう思い知らされた、横綱白鵬(31)の言い分だった。

 夏場所で37度目の優勝を果たし、自身の持つ最多優勝記録を更新。23日の一夜明け会見にも、ご機嫌な様子で会場に現れた。

 白鵬は「超気持ちいい」と競泳北島のセリフをパクると、聞かれてもいないのに「実は右足の親指をケガしていた」とペラペラ。力士なら多かれ少なかれ、ケガを抱えているもの。稀勢の里も同じ箇所を痛めている。わざわざ口にするほどのことでもない。

 そんな白鵬は、好角家から非難を浴びている右肘のかち上げについても言及。「横綱は勝てなければ引退だから」と、姑息な相撲の理由を勝ちへのこだわりだと話したのだ。横綱は勝って当然、負け越せば引退に追いやられる過酷な地位だ。しかし、勝つことだけが横綱と思っているならば、やはり白鵬は何も分かっていない。

 相撲評論家の中澤潔氏は「これが37回も優勝した横綱の言葉かと思うと情けなくなる」と、こう続ける。

「横綱は地位にふさわしい相撲が求められる。それをして初めて、周囲から大横綱と認められるわけです。過去に大横綱と呼ばれた千代の富士や北の湖も、力の限界を口実に引退しました。限界とは横綱らしい相撲が取れなくなったからです。『勝てばいい』という相撲ならば、彼らももっと長く相撲を取れましたよ。これでは白鵬はいくら記録を伸ばそうが、大横綱ではない。優勝回数12回の双葉山と比べても、足元にも及びませんよ」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党が消せない“黒歴史”…党員がコメ農家の敵「ジャンボタニシ」拡散、農水省と自治体に一喝された過去

  2. 2

    極めて由々しき事案に心が痛い…メーカーとの契約にも“アスリートファースト”必要です

  3. 3

    遠野なぎこさんを追い詰めたSNSと芸能界、そして社会の冷酷無比な仕打ち…悲惨な“窮状証言”が続々

  4. 4

    ドジャース大谷翔平がついに“不調”を吐露…疲労のせい?4度目の登板で見えた進化と課題

  5. 5

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  1. 6

    清水賢治社長のセクハラ疑惑で掘り起こされるフジテレビの闇…「今日からシリケン」と“お触り続行”の過去

  2. 7

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育

  3. 8

    千葉を「戦国」たらしめる“超過密日程”は今年の我が専大松戸に追い風になる手応えを感じています

  4. 9

    趣里はバレエ留学後に旧大検に合格 役者志望が多い明治学院大文学部芸術学科に進学

  5. 10

    参政党が参院選で急伸の不気味…首都圏選挙区で自公国が「当選圏外」にはじかれる大異変