草創期のJを彷彿…新生男子バスケ“年金リーグ化”深刻懸念

公開日: 更新日:

「各クラブとも3年間は死ぬ気でチケットを売って集客を図ってほしい。言い訳は許さない」――。

 日本バスケットボール協会の川淵三郎会長(79)がこう檄を飛ばした。

 16日、今年9月に開幕する男子バスケットの「B.LEAGUE(Bリーグ)」が全36チームの球団社長を集めて決起集会を開催。Jリーグ創設時にチェアマンを務めた川淵会長は、「(観客動員数は)去年と比較して、『これぐらいでいいだろう』ではダメ。徐々に高めていこうという姿勢では絶対に成功しない。1年目からアリーナを満員にするつもりで励んでほしい」と訴えた。

 同会長に呼応するように、大河正明チェアマン(58)は集客を図るため「技術面、メンタル面ともプロとして見本になる(外国人)選手を呼んでもらいたい」と米プロバスケットNBAのスター選手の獲得を呼び掛けた。

 Bリーグは、限られた予算で運営しているチームが大半を占める。NBAの大物選手を獲得するほど資金に余裕はない。昨季までナショナル・リーグ(NBL)に所属した企業チームを母体とするクラブ首脳でさえ、「うちの身の丈では全盛期を過ぎた引退間近の選手を取るのがやっと」と口を揃える。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動