早すぎる死 “ミスターラグビー”平尾誠二さんが残した功罪

公開日: 更新日:

 ミスターラグビーがこの世を去った。

 ジャパンの司令塔として活躍し、代表監督も務めた平尾誠二氏が20日午前に死去。53歳の若さだった。所属先の神戸製鋼は死因を明らかにしていない。が、ここ数年は病気療養していたという。

 甘いマスクと華麗なプレーでファンを魅了した平尾氏はエリート街道を歩んだ。京都・伏見工業高時代に主将として80年の全国大会を制覇。同志社大では82年度から全国大学選手権3連覇に貢献した。英国留学を経て入社した神戸製鋼では88年から主将としてチームを牽引し、日本選手権7連覇を成し遂げた。

 日本代表デビューも史上最年少(当時)の19歳4カ月。W杯には87年の第1回大会から3大会連続で出場し、優れた状況判断と切れ味鋭いステップを武器に世界選抜にも名を連ねた。世界に通用した数少ない日本人選手のひとりだった。98年の現役引退後は神戸製鋼総監督やGM、日本代表監督を歴任した。

「SO、CTBとしての技量に加え、強烈なリーダーシップでチームを引っ張る文字通りの司令塔だった。最大の功績はラグビーの価値向上に尽力したことでしょう。スポーツを多角的に研究する『SCIX』という法人を設立し、指導法や練習法などに関するシンポジウムを開いたり、ラグビーの普及、強化を図るためプレーする機会のない中高生や女子向けのクラブも立ち上げた。『平尾プロジェクト』と題し、他競技のアスリートから適性を見抜いて転向させるなど、ラグビー界ではいち早く選手の発掘を行ったことでも知られています」(スポーツライター・松瀬学氏)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の三振激減がドジャース打者陣の意識も変える…今世紀初ワールドシリーズ連覇の好材料に

  2. 2

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  3. 3

    阪神藤川監督がそんなに嫌い? 掛布雅之OB会長が「佐藤輝明のスタメン外し」に苦言連発の深層

  4. 4

    夏の甲子園V候補はなぜ早々と散ったのか...1年通じた過密日程 識者は「春季大会廃止」に言及

  5. 5

    「U18代表に選ぶべきか、否か」…甲子園大会の裏で最後までモメた“あの投手”の処遇

  1. 6

    二階堂ふみ&カズレーザーの結婚に続くか? 広瀬すずにも囁かれる「まさか」のサプライズ

  2. 7

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  3. 8

    カズレーザー「二拠点新婚生活」も“金欠”危機…レギュラー番組2本この秋に終了

  4. 9

    石丸伸二氏「再生の道」に迫る消滅の足音…“敗軍の将”代表辞任の先にあるもの

  5. 10

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???