仏ならでは…五郎丸が求められる“十八番”とは別の武器

公開日: 更新日:

 今季開幕から初めてスタメン、フル出場を果たしたのが、ラグビーのフランス1部リーグ・トゥーロンの日本代表FB五郎丸歩(30)だ。

 13日(日本時間14日)、本拠地でのパリ戦に背番号「15」のジャージーを着て出場。相手DFの裏を突くキックや積極的なライン(攻撃)参加を見せて再三、好機を演出した。プレースキッカーは務めていないため、初得点はならなかったが、チームの勝利に貢献した。

 ラグビー界は現在、各国のナショナルチーム同士が対戦する「テストマッチ」期間。トゥーロンの正FBリー・ハーフペニーがウェールズ代表に招集され、五郎丸に出場機会が巡ってきた。正FBが再合流する12月上旬には出場機会が激減するのは必至。故障者が出れば、同じBKのポジションで起用される可能性はあるものの、日本人FBが欧州最高峰といわれるフランスリーグでの生き残りの鍵を握るのはキックの精度になりそうだ。

■他国リーグと異なる攻撃パターン

 6月の入団会見で「キックでしっかり結果を出せるようにしたい」と話していた五郎丸に求められるのはゴールを狙うプレースキックではなく、陣地を回復する「タッチキック」だ。フランスリーグはスクラム、モール、ラックなどのFW戦が主体。BKがボールを展開する攻撃は他国のリーグと比べて極端に少ないのが特徴だ。チームにもよるが、キックを多用して敵陣に攻め込み、FWで押し込んでトライを奪うのが典型的な攻撃パターンとされる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動