ハリルの理想と一致 青森山田の初Vに「鹿島を彷彿」の声

公開日: 更新日:

 高校サッカー選手権決勝(9日)で22回目出場の青森山田が20回目出場の群馬・前橋育英を5―0で下し、初優勝を果たした。

 66年度の秋田商と静岡・藤枝東の両校優勝以来、半世紀ぶりに「最北優勝」を更新した。

 序盤は軽快にボールをつなぐ前橋育英が、U―19代表GK広末を中心に堅く守ってカウンターの青森山田を攻め立てた。しかし前半23分にJ2千葉入り内定のMF高橋が5試合連続ゴールを決め、青森が前半を2―0で折り返すと後半にはFW鳴海が今大会自身5点目、6点目を立て続けに決め、この時点で前橋はギブアップだ。

「元日の天皇杯決勝を彷彿とさせました」とサッカージャーナリストの六川亨氏がこう続ける。

「天皇杯決勝では『堅く守って手数を掛けないで攻める』鹿島が『ボールをつなぎながら流れを引き寄せる』川崎相手に勝負強さを見せ、延長まで120分を戦って2-1で逃げ切った。鹿島は、華麗なパス回しなどに執着せず、非常にシンプルなサッカーで昨年末のクラブW杯でも準優勝と健闘し、天皇杯決勝でも結果を残した。青森山田も徹底して鹿島的サッカーを推し進め、特にチーム4点目は見事でした。GK広末が精度の高いゴールキックを相手ゴール前に送り、MF郷家がヘディングで競ったコボレ球をFW鳴海がダイレクトで叩き込んだ。実に効率的なゴールでした」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  2. 2

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  3. 3

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 4

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  5. 5

    日銀を脅し、税調を仕切り…タガが外れた経済対策21兆円は「ただのバラマキ」

  1. 6

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  2. 7

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 8

    林芳正総務相「政治とカネ」問題で狭まる包囲網…地方議員複数が名前出しコメントの大ダメージ

  4. 9

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  5. 10

    角界が懸念する史上初の「大関ゼロ危機」…安青錦の昇進にはかえって追い風に?