元代表GK田口光久氏 かつて率いた青森山田の初Vを予想

公開日: 更新日:

 5日に準々決勝4試合が行われ、7日の準決勝は大阪・東海大仰星―青森・青森山田、群馬・前橋育英―栃木・佐野日大の組み合わせとなった。

 波乱は、Jリーグ内定3選手を擁して、連覇を狙っていた福岡・東福岡。格下の東海大仰星を圧倒的に押し込みながら後半26分、CKの混戦からコボレ球を押し込まれ、そのまま逃げ切られた。

 ダントツの実力校が姿を消し、これで一気に優勝候補に躍り出たのが、昨年12月に高校世代最強を決める「高円宮杯U―18チャンピオンシップ」でJクラブ強豪を抑えて優勝した青森山田である。

 この日の埼玉・正智深谷戦では、先制点を決めたFW鳴海、2点目を決めたMF高橋を中心に攻撃陣がアグレッシブに攻め立て、守ってはU―19代表の正GK広末がスーパーセーブを披露。終わってみれば3―1のスコア以上の快勝劇だった。 現場で取材した元青森山田高サッカー部監督の田口光久氏(元日本代表GK)がこう言う。

「県予選18得点無失点の青森山田は全員が粘り強く守り、GK広末も好調をキープ。後半8分に正智深谷のMF谷口と至近距離で1対1となった場面では、冷静にシュートのタイミング、コースを読み切り、機敏な反応で左足に当ててはじき返す素晴らしいセーブでした。青森山田はチーム全体の連動性もあり、攻守の切り替えもスピーディー。フィジカルに優れた選手も多く、コンディションも上々。優勝候補1番手と言っていいでしょう」

 青森山田と前橋育英が決勝に進み、優勝旗が本州最北端に届けられる──。これが田口氏の見立てだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 2

    萩生田光一氏「石破おろし」がトーンダウン…自民裏金事件めぐり、特捜部が政策秘書を略式起訴へ

  3. 3

    参政党は言行一致の政党だった!「多夫多妻」の提唱通り、党内は不倫やら略奪婚が花盛り

  4. 4

    【夏の甲子園】初戦で「勝つ高校」「負ける高校」完全予想…今夏は好カード目白押しの大混戦

  5. 5

    早場米シーズン到来、例年にない高値…では今年のコメ相場はどうなる?

  1. 6

    落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終

  2. 7

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  3. 8

    伊東市長「続投表明」で大炎上!そして学歴詐称疑惑は「カイロ大卒」の小池都知事にも“飛び火”

  4. 9

    “芸能界のドン”逝去で変わりゆく業界勢力図…取り巻きや御用マスコミが消えた後に現れるモノ

  5. 10

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も