WBC台湾代表に慎重…陽岱鋼に早くも“巨人1年生”の重圧

公開日: 更新日:

「(セとは)交流戦、オープン戦しかやっていない。セの投手の映像をたくさん見ないと。データも聞いていかないと」とWBCより、セ・リーグの未知の野球を研究したい意向を明かした。

■古傷の影響も…

 確かにFA選手として当然のことではあるが、「新庄の弟子だからもっとイケイケかと思ったのに意外とマジメ。普通の感覚の持ち主ですね」とはテレビ局関係者。FA入団1年目の開幕スタメンの座はほぼ保証されている。自身をスターに押し上げた台湾代表にこだわりがあるとみられ、巨人も球団として反対はしない方針という。前回大会は「1年目」ではないが、台湾代表で林、カナダ代表でマシソンが出場している。「巨人に移籍しようが台湾代表としてWBCに出るはず」と多くの台湾メディアはみていたが、「巨人1年目」を理由に辞退する可能性が高まった。

 腰が引けるのは「古傷」の影響もある。昨秋痛めた右脇腹について「怖いところがあったけど大丈夫。今日の目標はクリアできた」と安堵の表情を見せたものの、体が万全じゃないのもイケイケになれない理由かもしれない。巨人とすれば、故障明けなら無理はして欲しくない。が、台湾のファンの期待を一身に背負う役割もある。代表に尻ごみする体と性格は、巨人にとっても懸念材料になる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」