ハム大谷「太もも肉離れ」を引き起こした“大人の事情”

公開日: 更新日:

 まして球団も栗山監督もこれまで、大谷の起用については必要以上に慎重だった。十分に登板間隔をあけたうえで、少しでも不安があれば、本人が大丈夫と言ってもブレーキを踏んできた。

 今回にしても大谷の将来を考えたら、首に縄をつけてでも根本的な治療である手術を受けさせるのがベスト。これまでなら手術をしなければ使わないと強硬手段に出るところなのに、制限付きの出場という中途半端で危険を伴う起用に踏み切ったのはなぜか。

「大谷はすでに、メジャーで300億円の値段も付いた選手。もはや球団や栗山監督の意思や考えでどうにかできる存在ではなくなってしまったのでしょう」と、前出のOBがこう続ける。

「右足首痛の一件にしても、おそらく球団や栗山監督は手術がベストと考えていたはずです。明らかにおかしく、間違っているならともかく、様子を見てるうちに患部が落ち着き、投手としても復帰できる可能性もゼロではなかった。なのに本人の意思を曲げて手術を押し付けたがゆえに復帰がズレ込むとか、手術に起因するトラブルが生じたときに、球団サイドが責任を取れるクラスの選手ではなくなったということです。大谷に対してはとにかく、腫れ物に触るよう。実際、球団関係者の中には、これ以上、ケガが悪化しないうちに早くメジャーに行って欲しいという声もあるそうですから」

 一塁に走っただけで肉離れ。子供でもやらない大ケガをした裏には、大人の事情があったというのだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性