巨人・鹿取GM 長嶋氏にも盾突いた“いごっそう”エピソード

公開日: 更新日:

 13日、巨人のGM兼編成本部長への就任が発表された鹿取義隆GM特別補佐(60)は会見で、「急にこういう話がきて驚いている。巨人のOBとして真摯に受け止め、しっかりとやっていきたい」と話した。

 辞任した堤辰佳GM(51)は読売新聞グループ本社社長室次長へ“異動”。志半ばで球団を去ることになったが、チーム内では「三軍を創設するなど育成の必要性を誰よりも認識しながら、上(読売上層部)から『補強をしなけりゃ勝てない』と叱責され、補強をしたらしたで、『見る目がない』『若手が育たない』と文句を言われる。揚げ句の果てに、チーム低迷の責任を押し付けられて事実上の解任。堤さんは気の毒だった。鹿取さんだって、結局は同じような目に遭うんじゃないか……」という声が多い。

 読売上層部の意向に現場が振り回される、そうした構造が変わらない限り、誰がGMになっても一緒、と悲観するのだ。

「ただ、前GMと新GMが決定的に違うのは、読売のサラリーマンではなく、指導者としても豊富な実績と経験がある元選手ということ。必要以上に上層部の顔色をうかがわずに済むし、球団初のプロ野球経験者のGMとあって、上だって介入しにくい雰囲気にはなるんじゃないか。しかも、鹿取はコーチ時代、長嶋さんにも原にも遠慮なく意見を言った。保身を考えるタイプじゃないからね」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状