ライバル不在 横綱白鵬39度目Vで“モンゴル時代”再び到来

公開日: 更新日:

 日本人の上位力士たちがこれでは白鵬が調子に乗るのも無理はない。今後は、かつてのようなモンゴル勢による賜杯のたらい回しすら現実味を帯びてくる。

■いつものパターンで日馬富士を撃破

 この日の結びの一番、白鵬―日馬富士戦がまさにそうだ。この組み合わせ、白鵬が勝つ時は決まったパターンがある。両者ともに立ち合いで張り差しやかち上げといった打撃技は使わず、がっぷり四つに組む。その後は土俵中央で一進一退の長い攻防が続き、日馬富士に苦戦しながらも白鵬が勝利する――そんないつもの展開が、判で押したように繰り広げられた。

 白鵬は日馬富士に対し、通算36勝21敗。ともに横綱になってからは14勝8敗と、それほど一方的な差はないように見える。問題は数字の中身だ。

 この8敗中、白鵬が日馬富士に敗れて賜杯を手にしたのは、たったの1回だけ。残り7回は、すでに優勝争いから脱落し、日馬富士か他の力士に栄冠を譲るという展開。つまり、白鵬が日馬富士に負ける時は自身が優勝に絡んでいない時なのだ。

 2013年7月場所千秋楽は唯一、日馬富士に負けて優勝したが、実はこの場所は13日目に白鵬のVが決まっていた。千秋楽で勝とうが負けようが、結果は変わらなかったというわけだ。

 ライバルの稀勢の里も当面は要休養。白鵬の高笑いが聞こえてきそうだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議