サッカーは人生の縮図…小柳ルミ子×川勝良一の“熱狂対談”

公開日: 更新日:

サッカールーズリーフは100ページ超

 17年12月9日。ディナーショーの仕事で札幌滞在中の小柳さんはリハーサル終了後、スタッフと食事をしながらテレビとiPadを取り出した。東アジアE―1選手権の日本VS北朝鮮を皮切りにスペインリーグのヘタフェVSエイバル、レアル・マドリードVSセビージャ、そしてクラブW杯のカサブランカVSパチューカをテレビとiPadの2元中継。深夜1時からはクラブW杯のアルジャジーラVS浦和戦を観戦した。さすがのサッカーファナティックぶりである。

 そんな小柳さんは、観戦中に気付いたことをA4判のルーズリーフに書き連ねている。そして《「い」の法則》を発見した。

①うまい ②速い ③強い ④するどい ⑤やわらかい ⑥ブレない ⑦おこたらない……とサッカー選手に必要不可欠なモノを書き出してみると「最後が『い』の言葉」が多いことに気付いたのだ。

 現在は<68>「頭が良い」まで到達。「これからもどんどん付け足したいですね」と小柳さん。「これってサッカー選手だけじゃないの。芸能界はもちろん、どの仕事にも当てはまることです。私もよく見直しているんですよ」。ちなみにルーズリーフは、とっくに100ページを超えている――。

★この対談は2018年1月4~6日発売号に続き、代表招集外となった本田、岡崎、香川がロシアW杯グループリーグ突破に必要ならば、その具体的根拠は? 若手新戦力はいるか? どんな意識改革が必要か? などの「妙案」を2人が熱くトークバトルする。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動