著者のコラム一覧
岡島秀樹元プロ野球選手

1975年12月25日生まれ。京都市出身。東山高から93年のドラフト3位で巨人入団。2006年にトレードで日本ハムに移籍し、同年11月にレッドソックスと契約。移籍1年目はセットアッパーとしてチームの世界一に貢献した。12年にソフトバンクで日本球界に復帰してからは日米3球団を渡り歩いた。メジャー通算266試合に登板し、17勝8敗、6セーブ、防御率3.09。

お菓子と薬類をバッグ2つに詰めてブルペンに運んだ

公開日: 更新日:

 先発投手や野手の新人も当然、雑用をこなします。松坂大輔君や、当時1年目だったペドロイア二塁手(07年の新人王)は移動のバスや飛行機でドリンクを用意するのが仕事でした。試合後のビールを楽しみにする選手もいますし、ドリンクの好みは人によってさまざまです。先発投手や野手の新人は、各選手の要望を聞いてから、バスに積み込むのです。

 この雑用は次の新人選手が入ってくるまでこなさなければなりません。ロースターが拡大される9月にはマイナーから若手が昇格するため、新人の仕事は引き継がれます。ところが、僕の1年目はリリーフ投手が昇格しませんでした。野手の若手が昇格して、雑用から解放されたペドロイアを横目に「ブルペンの準備はまだ、俺かよ」と思いながら、キャリーバッグを用意したのを覚えています。

 僕と大輔君が入り、チームに日本の色も加えたかったので、2人で相談して、お菓子バッグには「ハイチュウ」(森永製菓)、薬バッグには目薬(参天製薬)を新たに加えました。ハイチュウも目薬もナインには好評で、各選手とも自身のSNSにアップしたため、米国での宣伝につながったようです。

(つづく)

【連載】大谷翔平のための「メジャーの掟」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動