全日本3冠の伊藤美誠 燃え尽きからの復活にコーチの支え

公開日: 更新日:

 全日本卓球選手権では男子の張本智和(14)が史上最年少で初優勝したが、女子も若手がエースに完勝した。伊藤美誠(17)がシングルス、ダブルス、混合ダブルスの3冠を達成。史上最年少での偉業となった。準決勝では全日本シングルス4回優勝の石川佳純(24)を撃破。決勝では昨年、石川を破って女王となった平野美宇(17)に勝って初優勝を遂げた。

 負けた石川は「前より凡ミスが減って、コース取りも前と変わっていて主導権を握られてしまった。スマッシュも良くなっていた」と、後輩の成長を肌で感じた。

 伊藤の成長を支えたのは、4歳から「二人三脚」を続ける松崎太佑コーチ。リオ五輪後はモチベーションの上がらない伊藤の下半身強化と気分転換を兼ねて週1~2回、ジムや公園でのトレーニングを取り入れ、燃え尽き症候群から復活させた。ふとした気の緩みも見逃さない。

「今回は全日本への思いが強くて言うことないなと思ったけど、(女子)ダブルスの決勝前(20日)は唯一浮かれていたので注意しました。どっちかというと調子に乗るタイプ。浮かれてもいいけど決勝前だし、パートナーの(早田)ひなちゃん(17)はしっかりと切り替えていた中でふわふわしていた。すぐ友達としゃべりに行っちゃう。シングルスは仕方なくても、ダブルスは相手に影響しますから」

 伊藤は器用で、極端に言えば適当に打っても返せてしまう。良質な日本製ラバーでなく、しっかり打たないとミスになる中国製ラバーを使い、矯正したこともあったという。

 東京五輪まで約2年半。卓球には早くも新時代がやってきた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状