企業も歓迎 合宿生活が証明書になる一橋大ボート部の就職

公開日: 更新日:

 体育会の学生は、企業研究に時間を割かず、志望動機も曖昧になりがちだという。それでも企業は喜んで採用する。普通の学生は太刀打ちできない。

 求人コンサルタントの石塚毅氏はこう言う。

「企業の人気は、1位が野球部で、2位が駅伝部、3位がラグビー部、4位がアメフト部といったところ。これは“しつけ”が行き届いている順です。厳しい上下関係の中でメンタルを鍛えられ、集団生活を送ってきた学生は、組織の中でも力を発揮できるだろうと考えられるのです」

■目標を与えればガムシャラに働く

 子供のころからスポーツをやっていた家庭なら裕福だろうという背景も、企業側に歓迎されるゆえんらしい。

「子供にスポーツをやらせるには月謝や道具にお金がかかります。余裕がない家庭にとってはハードルが高い。それに、大学のラグビー部やアメフト部は、系列校出身で子供のころから始めていたという学生が多い。小学校や中学校から私立に入っていたわけで、そんな家庭でしっかりと育てられていれば、人柄の面でも申し分ないと考えられます。特にアメフトの場合は、子供のころにタッチフットから始めるケースが大半ですが、その応援に来ている保護者を見れば、みんなセレブ。育ちの良さが想像できます」(石塚氏)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」