著者のコラム一覧
鈴木良平サッカー解説者

1949年6月12日生まれ。東京都世田谷区出身。東海大卒業後の73年、ドイツの名門ボルシアMGにコーチ留学。名将バイスバイラーの薫陶を受け、最上級ライセンスのS級ライセンスを日本人として初取得。84-85年シーズンのドイツ1部ビーレフェルトのヘッドコーチ兼ユース監督。なでしこジャパン初代専任監督。98年福岡ヘッドコーチ。

フランス代表エムバペ 移籍金230億円の19歳FWを見逃すな

公開日: 更新日:

■泣きどころ

 所属アトレティコ・マドリードでは2トップの一角としてプレーしているMFグリーズマン。フランス代表ではトップ下として攻撃を差配する役目を担う。

 1998年母国開催のW杯を制して以来、仏代表の20年ぶりの戴冠はかなうのだろうか? 

 身長175センチ、体重72キロときゃしゃな男のパフォーマンスが、大きな比重を占めている。 

 攻撃系の選手に求められる能力の多くを兼ね備えている。スキルフルな動き、独特の間合いのドリブル、味方選手とのコンビネーションで相手DFを翻弄。利き足の左足から繰り出すラストパスは天下一品である。

 得点能力の高さも出色だ。微妙なタイミングでDFの背後を突き、絶妙トラップから冷静にGKの動きを見ながら、涼しい顔でゴールを決める。

 しかし、最大の欠点である「精神的なムラ」は27歳となっても解消されず、試合によって、時間帯によって、局面によって不安定なプレーが見られる。これがデシャン監督の最大の悩みである。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋