20年周期ジンクスならクロアチアだが…W杯決勝戦の行方は

公開日: 更新日:

 フランスは決勝トーナメント1回戦以降、クロアチアよりも1日早く日程を消化し、決勝までのオフは丸1日多い。それに加えクロアチアは、決勝T1回戦と準々決勝は延長前後半をこなしてPK戦までもつれ、イングランドとの準決勝も延長を戦った。

 延長前後半の30分×3試合=90分。フランスよりも「1試合多く消化した」ことになる。疲弊度は比べようもない。

 司令塔のMFモドリッチ(Rマドリード)、エースストライカーのFWマンジュキッチ(ユベントス)はともに32歳。ボランチとして中盤を支えるMFラキティッチ(バルセロナ)は30歳。どうしても高齢化が目立つ。

 対するフランスは巨漢CBバラン(Rマドリード)、圧倒的なフィジカルを誇るボランチのMFポグバ(マンチェスターU)が25歳。エレガントにしてスピーディーな司令塔であるFWグリーズマン(Aマドリード)が27歳。今大会3ゴールとブレーク中の高速ドリブラーのFWエムバペ(パリサンジェルマン)にいたっては、19歳のティーンエージャーである。

 フランスは、1次リーグ初戦のオーストラリア戦では「若さ」を露呈して思わぬ苦戦を強いられたが、試合を重ねるごとにチームの攻守の連動性は高まった。試合運びの巧妙さも増していき、選手たちは手応えをがっちりつかんでいる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大の里、豊昇龍の両横綱も戦々恐々…「新怪物」加入で躍進止まらぬ伊勢ケ浜部屋の巨大戦力

  2. 2

    84歳の五月みどりが最期のパートナーと過ごす“やすらぎの刻”…経営するギフトショップは閉店

  3. 3

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  4. 4

    星野監督は中村武志さんを張り倒した直後、3ランを打った隣の俺にも鉄拳制裁…メチャクチャ痛かった

  5. 5

    ヤクルト村上宗隆の「ドジャース入り」を阻む大谷翔平と正三塁手マンシーの壁

  1. 6

    中村玉緒は「パチンコと勝新太郎はやめられません」と豪快に宣言した

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  3. 8

    元幕内照強の“しょっぱい犯罪”に角界も呆れた…トラブル多数現役時代の「ヤンチャ」な素顔

  4. 9

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の才能腐らす「メンタルの病巣」…マイナーでの大炎上にロバーツ監督もバッサリ