態度が豹変…親方衆をア然とさせた貴乃花の“2つの事件”

公開日: 更新日:

 その親方いわく、「普段、挨拶すらしないのに、まるで受話器の向こうで揉み手をしているかのようだった」そうだ。

 貴乃花親方といえば基本的に唯我独尊、傲岸不遜。その精神構造は現役引退後も「平成の大横綱」のままで、長年勤めた職場への「退職届」も弁護士任せ。協会側の直接会って話をしたいという弁護士や千賀ノ浦親方を通じての説得に対しても、知らんぷりを決め込んだ。日馬富士暴行事件以降は協会はもちろん、理事長の電話にすら出なかった。

 そんな貴乃花親方が、しかも敵対する親方に対して下にも置かないもてなしをして、元日に自分から挨拶の電話を入れたのだから、された側の親方たちが違和感を覚えたのは無理もなかった。

「ただ、年の暮れに元日といやぁ、選挙前だ。貴乃花のアタマには1月末から2月上旬にかけて2年に1度行われる理事候補選があったのさ」

 と、2つのエピソードを聞いた古参親方のひとりが引き取って、こう言う。

「ヤツは選挙が近くなると人が変わる、というか、人なんてそう変わるもんじゃないから、正確に言えば、選挙が近いから態度を変えたのさ。敵対する一門の親方だろうが何だろうが関係ない。自分に票を入れてもらいたい一心で、誰彼構わず、土下座せんばかりにペコペコやってたからね。選挙前に貴乃花の猫なで声を聞いた親方は一人や二人じゃないよ」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動