著者のコラム一覧
田中浩康

1982年、京都生まれの36歳。尽誠学園高(香川)、早大を経て、04年自由獲得枠でヤクルト入団。17年にDeNA移籍し、18年限りで現役引退。プロ通算14年、1292試合出場、1018安打、歴代5位の302犠打をマーク。二塁手としてベストナイン2回(07年、12年)、ゴールデン・グラブ賞1回(12年)。

小川監督、宮本ヘッド、高田GM…僕を支えた恩師3人の教え

公開日: 更新日:

 若手のころ、外野手との連係プレーについて、普段からコミュニケーションを取れるようにしておけ、とアドバイスをもらったことがあります。

 走者一、二塁の場面で打球が中堅、右翼の頭を越え、本塁刺殺を狙うケースで二塁手は、外野手と捕手との「つなぎ役」を担います。その際、打球方向を確認した上でポジショニングを取らないと、中継はうまくいきません。プロ入りしてすぐに宮本さんと二遊間を組むプレッシャーはありましたが、技を盗むくらいの気持ちで野球に取り組みました。

 今年までDeNAのGMを務めた高田繁さんには、ヤクルトの監督としてもお世話になりました。

 当時の言葉で印象に残っているのは、攻守交代時の全力疾走の徹底です。これを怠り、厳しく注意されたチームメートもいました。僕自身も、現役を終えるまで気を抜かずにやろうと意識し続けました。

 16年オフ、現役にこだわりヤクルトを退団した僕はDeNAに入団しました。もしかしたらヤクルト時代の姿を覚えてくれていたのかもしれません。 (つづく)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動