著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

【アジア杯直前寄稿】DF冨安健洋 吉田麻也の背中を追って

公開日: 更新日:

 高3で福岡のトップに昇格。日本代表を率いる森保監督とともに“ドーハの悲劇”を味わった井原正巳監督(現柏コーチ)から英才教育を受け、18歳からレギュラーとして起用された。17年の年末にベルギーに移籍。「1年間で市場価値が17倍の7億5000万円超になった」と現地メディアに報じられたが、10代中頃は挫折も少なくなかった。

 その筆頭が、14年U―16アジア選手権(タイ)だった。世界切符のかかった準々決勝・韓国戦で相手主力FWにブッチ切られ、完敗したのだ。

「タケは、悔しさを忘れないために試合で着ていたユニホームを実家に飾っています」と少年時代を過ごした三筑キッカーズの恩師である次山光博コーチは言う。

 さらに17年U―20W杯では、ラウンド16のベネズエラ戦を自らのミスで落とした。その屈辱も糧にして18年、A代表デビューを果たした。

 8年前にカタールで行われたアジア杯では、同じようにルーキーだった吉田がレギュラーとして奮闘。日本はタイトルを獲得し、吉田自身も守備陣のリーダーとして飛躍を遂げた。今の冨安の姿は偉大な先輩に重なる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  4. 4

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  5. 5

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  1. 6

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  2. 7

    DeNA藤浪晋太郎がマウンド外で大炎上!中日関係者が激怒した“意固地”は筋金入り

  3. 8

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます

  4. 9

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  5. 10

    吉村府知事肝いり「副首都構想」に陰り…大阪万博“帰宅困難問題”への場当たり対応で露呈した大甘な危機管理