不動のプロップ畠山健介さんが語る ラグビーW杯大会の行方

公開日: 更新日:

 9月20日のラグビーW杯日本大会開幕まで2カ月を切った。2016年に就任したジェイミー・ジョセフ・ヘッドコーチ(HC、49=ニュージーランド)率いる日本は史上初の8強入り(準々決勝進出)がかかる。前回15年大会(イングランド)では1次ラウンド初戦で強豪南アから歴史的勝利を挙げるなど、過去最多の3勝をマークした日本。エディー・ジョーンズ前HC(現イングランド)の下、日本の躍進に貢献した不動のプロップに今大会の日本の可能性を聞いた。

 ◇  ◇  ◇

  ――前回は、開幕前から手ごたえがあったのですか?

 W杯直前のテストマッチで、14年に対戦した際、スクラムで劣勢に立たされ、ラインアウトからのモールで押されてトライを奪われるなど、コテンパンにされたジョージアに勝てたのです。相手も調整ではなく、W杯本番に向けた布陣で臨んできた。そのジョージアに対して勝ち切れたので、やってきたことが成果として表れていると、試合を通して感じられた。それがひとつのきっかけですね。

  ――南ア相手にも自信を持って臨めましたか?

 南ア戦に関しては、単純に実力で勝てたわけではありませんが、あの試合をきっかけに選手全員が自信を持った。その後のスコットランド戦は負けましたけど、サモア、米国と勝ち切れたのは、南ア戦の勝利が大きかった。


■「勝ち逃げすればいいのに」(笑い)

  ――その南アと今大会開幕直前にテストマッチ(9月6日=埼玉・熊谷)が組まれています。

 僕個人の考えでは、南アとは今後一生、テストマッチは行わずに勝ち逃げしておけばいいのに、と思っていました(笑い)。今大会、日本(プールA)は南ア(プールB)とはプール戦(1次ラウンド)の順位にもよりますが、準々決勝か決勝でしか顔を合わせない。せっかく、4年前に倒して得た自信をなぜ、わずか4年で消費してしまうのかと思いますね(笑い)。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償