著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

渋野日向子メジャーVは「集中力と切り替えの早さ」が勝因

公開日: 更新日:

 これまで多くの日本人プロが挑戦して成し遂げられなかったメジャー優勝を、20歳の渋野日向子が42年ぶりにつかみ取りました。

 彼女にとって初の海外参戦、初のメジャー出場です。タイトルの重みに押しつぶされず、笑顔を絶やさず思い切りプレーできたのが勝因です。

 もちろん、昨年のプロテストに合格して、今季2勝を挙げるなど勢いと実績がありました。

 スイングは軸がしっかりして、フットワークを使い、それにプラスして体に柔らかさがある。技術的に見ても悪いところがなく、これまでにいないタイプの選手です。

 気になったのはハンドダウンに構えて、バックスイングの上げ方で、手やヘッドの軌道が微妙に寝ている部分だけ。

 ドローヒッターなのに体に切れがあり、軸回転でフェードも打てるなど球筋は自在でした。

 それに一番感じたのは気持ちの切り替えの早さです。インターバルでは観客とハイタッチしたり、ラウンド中に駄菓子やおにぎりを頬張るなどリラックスしていましたが、いざショットに入る瞬間になると鋭い目つきに変わって、オンとオフの切り替えが早かった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  2. 2

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  3. 3

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 4

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  5. 5

    日銀を脅し、税調を仕切り…タガが外れた経済対策21兆円は「ただのバラマキ」

  1. 6

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  2. 7

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 8

    林芳正総務相「政治とカネ」問題で狭まる包囲網…地方議員複数が名前出しコメントの大ダメージ

  4. 9

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  5. 10

    角界が懸念する史上初の「大関ゼロ危機」…安青錦の昇進にはかえって追い風に?