阪神 借金6でワーストタイ…方針なき監督で遠のくAクラス

公開日: 更新日:

「消費期限」切れだ。

 阪神は先発青柳が5回7安打6失点でKO。3番手岡本も5失点と炎上した。攻撃陣はマルテの10号ソロとソラーテの犠飛の2点と元気がなく、最下位ヤクルト相手に今季9度目の2桁失点で3連敗。借金はワーストタイの6となった。

 ここにきて投手陣に疲れが見え始め、攻撃陣もリーグワーストの得点力(374)で援護できない。こんな時こそ指揮官の手腕が問われるものだが、「苦しい状況だが、はね返すしかない」と語った矢野監督にそれを求めるのは“八百屋で魚”か。

 あるOBが言う。

「金本前監督は結果が出ない選手はすぐにベンチに下げたり、二軍に落とした。期待を裏切った藤浪にはプロ最多の161球という懲罰投球を命じたこともあった。萎縮した若手は結果が出せず、中には二軍落ちが決まって安堵した者もいたという。そんな状況を二軍で見ていた矢野監督は、金本とは対照的に、得点すれば選手と一緒にベンチではしゃぎ、ガッツポーズもする。それでチームのムードも一時的に良くなっていたのは事実だが、監督として『こういう野球をやるんだ』という確固たる方針がない。だから、先発投手がゲームをつくり、打線が打てばたまたま勝てるという野球なんです。守備が下手で投手の足を引っ張っても打力があるからソラーテを使うのも同じこと。糸原、大山の拙守などもそのまま。どうなっているのかと言いたい」

 シーズンは残り40試合。3位広島とは5.5差だが、最下位ヤクルトとも6・5ゲーム差。2年連続最下位も十分ある。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    公明票消失で自民衆院「東京選挙区」が全滅危機…「萩生田だけは勘弁ならねぇ」の遺恨消えず

  4. 4

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  5. 5

    「自維連立政権」爆誕へ吉村代表は前のめりも、早くも漂う崩壊の兆し…進次郎推しから“宗旨変え”

  1. 6

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 7

    国民民主党・玉木代表「維新連立入り」観測に焦りまくり…“男の嫉妬”が見苦しすぎる

  3. 8

    自民「聞いてないよォ」、国民・玉木氏「どうぞどうぞ」…首相指名の行方はダチョウ倶楽部のコント芸の様相

  4. 9

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  5. 10

    「ガルベスと牛乳で仲直りしよう」…大豊泰昭さんの提案を断固拒否してそれっきり