著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

現役希望の中日マツザカへ マツザキは言いたいことがある

公開日: 更新日:

「言い換えるってことは、同じことっすか?」

 いいや違う、現役引退と第二の人生は!(同じだ)。しかし! キミはオレと違って、38歳にして一生寝て暮らすカネを儲けた。それを元手にやることは山ほどあろう?

 なにをやる? まあ野球教室全国行脚とか、地方球団の投手コーチとかボランティアでやりつつ、そうだな……。

 四方の壁に有名野球選手の色紙を張り巡らした焼き肉チェーン「松坂牛大輔」。あるいは、同様に色紙を張り巡らした、居酒屋チェーン「大ちゃん酒場」トカ、横浜を皮切りに全国展開する……。

 同業他社に勝ち抜く算段はたやすかろう、往年のキミを知るファンの聖地にするのだ。チョイチョイでいいからカウンターに立って客に「いらっしゃい。はいカウンター3番さん大ちゃん内角高めハイボール!」と叫ぶと奥で「スットライ~ク!」。威勢よく太鼓がドンドンと鳴りゃ客は随喜の涙を流す(かもしれん)。

「みんなやってます」

 そうか……。

 なあ大ちゃん、いくらつぶしがきかんからといって、バッジだけは着けるな。有権者は1期でつぶしにくる。それにバッジは、キミのような純粋培養された選手の第二の人生には、ばっちい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束