スポーツ界相次ぐ醜聞 崩れ始めた「クリーン・ジャパン」

公開日: 更新日:

 日本を見る目がガラリと変わりそうだ。

 禁止薬物を摂取した広島のバティスタ(27)に対し、6カ月の出場停止処分が下った。広島といえば7月にも、緒方監督(50)が野間(26)の怠慢に見えた走塁に怒り、平手でたたくなどの暴力行為が発覚したばかりだ。

 選手のドーピングが、シーズンオフを含む6カ月の出場停止だけで済み、片や監督が選手を殴っても厳重注意で終わり。スポーツ界では、あってはならない事件の処分にしては、あまりに甘すぎないか。

「そう思います」と、スポーツライターの津田俊樹氏が言う。

「一昨年、カヌーの選手がライバルのペットボトルに禁止薬物を混入するという衝撃的な事件が起きた。汚い手を使い、自分よりランクが上の者を蹴落とし、2020年東京五輪の代表になりたいというのは、もちろん肯定はしないが、選手心理としては分からないでもない。自国開催の五輪のために『なりふりかまわず』という者は今後も出てくるかもしれない。

 野球も東京五輪の競技種目です。国内最高峰のプロ野球における暴力やドーピングは大きな問題です。禁止薬物に関して日本はクリーンというイメージが完全には崩れていないし、ルールに厳格でフェアプレーを重んじる国だと、世界では認識されている。それが、プロ野球の不祥事をこんな甘い処分で幕引きすれば、対外的な信用を失う。国内でもおかしいと思っているファンは多いはずです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」